なんて汚い虫なのだ。ユリクビナガハムシ
ベトベトネトネトした何だかわからない奴がいた。
有ろう事か百合の蕾を食べ尽くしているようだ。
ネバネバしたものがくっついていて、そのしたにオレンジ色の胴体らしきものがあるのだが・・・・
調べてみました。
ユリクビナガハムシの幼体
体にまとっているものは自分のフン
カムフラージュしているそうです。
気持ち悪くて触る気がしない・・・・・フンを落とすと綺麗なオレンジ色なんですけど・・・・
葉っぱを運んでいる虫がいた。
ハキリバチ
この後、(おしりの方にある切り取った葉)を持って飛び去った。
ハツユキカズラの花
一月ほど前、春植え球根を植えた。
その時、植えた場所に目印の立て札を立てようかと思ったのだが、このくらい覚えていられるし、そのうち芽が出てくるからわかると思ったのだが・・・・・
ところが、すっかり忘れてしまった。
何しろ植える場所が無いので、開いてる隙間にちょんちょんと植えたのがいけなかった。
ダリアはどこに?グロリオサは?カラーは?
チャントした場所に植えたものはわかるのだが、・・・・・ちょっとした隙間に強引に植えものが・・・・
自分を過信してはいけない。老人力が付きすぎているようだ。
有ろう事か百合の蕾を食べ尽くしているようだ。
ネバネバしたものがくっついていて、そのしたにオレンジ色の胴体らしきものがあるのだが・・・・
調べてみました。
ユリクビナガハムシの幼体
体にまとっているものは自分のフン
カムフラージュしているそうです。
気持ち悪くて触る気がしない・・・・・フンを落とすと綺麗なオレンジ色なんですけど・・・・
葉っぱを運んでいる虫がいた。
ハキリバチ
この後、(おしりの方にある切り取った葉)を持って飛び去った。
ハツユキカズラの花
一月ほど前、春植え球根を植えた。
その時、植えた場所に目印の立て札を立てようかと思ったのだが、このくらい覚えていられるし、そのうち芽が出てくるからわかると思ったのだが・・・・・
ところが、すっかり忘れてしまった。
何しろ植える場所が無いので、開いてる隙間にちょんちょんと植えたのがいけなかった。
ダリアはどこに?グロリオサは?カラーは?
チャントした場所に植えたものはわかるのだが、・・・・・ちょっとした隙間に強引に植えものが・・・・
自分を過信してはいけない。老人力が付きすぎているようだ。
この記事へのコメント