来年の干支作品 久しぶりに陶芸・・・・ 来年の干支作品 立体ジグソー的牛作品 黒模様が上手に嵌まらなかった。 しょうがないのでライト使用で我慢 サボテンと人形 枯れ葉にそっくりな虫発見 枯れ葉の側にいたので、危うく触りそうになった。全く見事なものだ。… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月16日 続きを読むread more
久しぶりに陶芸 数ヶ月陶芸教室に行ってなかった。 電動ろくろは少しも上達せず、いささか飽きてきた。 久しぶりに行くと、作品が焼き上がっていた。 まず、恐竜 亀の甲羅のイメージ 一体何を入れるのかそれが問題だ! 彼岸花 やっぱりきれいだ! トラックバック:0 コメント:1 2019年09月25日 続きを読むread more
日常 細長い蛾を見つけたと思って写真を撮ったのだが・・・・・ オスメス2匹だったような・・・・・ 母の日当日の午後、息子が買ってきたカーネーション なんと、たったの100円 鉢受けのブリキ缶だって、100円ぐらいすると思う。 得した気分で嬉しい! これは、数千円した昨年のカーネーションの生き残り?… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月22日 続きを読むread more
年賀状 最近は陶芸に限界を感じ、ほとんどサボっていたのだが、今日は教室の大掃除日なので、参加することにした。 ひょっとすると、10月末に出していた干支作品が焼き上がっているのではないかと期待しつつ・・・・・ 残念なことにまだ焼き上がっていなかった。 毎年干支作品で出年賀状を作成していたので、うーむ・・・困ったことになった。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年12月26日 続きを読むread more
今年最後の陶芸作品 パッとしない作品ですが・・・・ 花瓶 状差し あまりに時の流れが早すぎて、気持ちが追いつかない。 やらなければいけないことがたくさんあるのに・・・・・・・ 一昨日、突然電子レンジが壊れた。 未だ新しかったのにと思っていたら、すでに20年使っていたようだ。 20年も使ってい… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月20日 続きを読むread more
久しぶりの陶芸作品 今朝は寒かったですね。 やっぱり、ストーブの前がいいよね。 最近、怠けている陶芸作品が出来上がりました。 フルーツ入れです。 勇ましいヒョウのつもりだったのですが、首がうつむき情けない感じになってしまった。 冴えないけど干支作品です。 トラックバック:0 コメント:2 2017年11月22日 続きを読むread more
ゼルダの伝説・・・・えっ!神経痛 ゲーム ゼルダの伝説を息子が買ってくれたので遊び始めた。 攻略方を検索していると、このようなゲームは小中学生がやっているのかと思うと、どう見てもいい大人が得意気に攻略法を動画配信しているので、「うーん、嘆かわしい いい大人がこんなことでいいのか!」と声を出して呟いているうちに・・・・・・その若者より3倍近い年齢の己にはたと気づいて… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月13日 続きを読むread more
犬に昔話 モコ(犬)は私より先に寝ているのだが、私が寝る時間になると、起き出して遊びだしたりする。 そんな時、有効なのが昔話なのだ 。 昔話と言っても桃太郎や浦島太郎ではなく、単に「お話するからおいで」と呼べば、すぐにベッドにやってくるようになった。 そこでおもむろに「昔、昔、モコちゃんという可愛いトイプーの女の子がいました。お利口… トラックバック:0 コメント:2 2016年12月23日 続きを読むread more
犬の下痢 皮下注射の点滴 2週間ほど前、モコが下痢ぎみになった。 3,4日ほどで自然に治ると思っていたのだが、今回はそうはいかなかった。 夜中に3,4回トイレに行くのだが、部屋を汚すのを嫌ってか、必ず庭に出る。 そのたびに、犬に付き添って庭に出る羽目になり、3日も続くと流石に私も睡眠不足で疲れてきた。 前回、予防注射に連れて行ったあと、帯… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月30日 続きを読むread more
陶板ボード やっと焼きあがってきた(くまさんバッタリ ダイイングメッセージボード) 利用法 最後の頼みっぽいから、怠け者にはとても便利、例えばこんな感じ・・・・ 練りこみ体験で作った作品、 トラックバック:0 コメント:2 2016年02月17日 続きを読むread more
干支作品 今年の干支作品、やっと焼きあがりました。 もっと早く作り始めればいいものを・・・・・ サルってあんまり可愛くないので・・・・ 人間に似ていると可愛くないような気がする・・・・ だから置物タイプではなく、壁掛けタイプにしました。 2か所もひび割れができてしまったけれど、まぁいいか! 犬は… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月27日 続きを読むread more
爆弾型花瓶 介護施設の下駄箱の上に大きくならなかった中玉ぐらいのスイカが並んで置いてあった。 爆弾みたいで可愛いなぁと思ったのだが・・・・・ 爆弾型花瓶を作ったら面白いかもと・・・・・・ 作ってみました。 丸くならなくて、手りゅう弾みたいなので、海賊マークをつければそれらしく見えるかと・・・・・ 小学生レベルの花瓶が出… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月01日 続きを読むread more
ヤドカリハウスで遊んでもらう。 ヤドカリハウス、焼きあがりました。 早速遊んでもらうことに・・・・・・ 下の隠れ家に入ったヒロ坊 登りにくいのではと思って、ヘビ花瓶とヤシの木水入れをそばに置いた。 けれども、自分で登りやすいルートを見つけたようで・・・・ ノボル君は山登りに挑戦 登頂成功 登… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月19日 続きを読むread more
ダイイングメッセージホワイトボード 年々暑くなるのに、比例して年齢を重ねていくので、年々夏バテがひどくなる。 ひと月ほど前,粘土でホワイトボードを作ろうとしたのだが、乾燥中にひび割れが出来て、意気消沈 そのまま何もせずにいたのだが、その際、ホワイトボード用のペンを3本もネットで注文してしまったのだ。 このままだと、3本980円のペンが無駄になると、怠け癖… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月11日 続きを読むread more
生きているモグラを見た。 生きてるモグラを見た。 農道で死んでいるモグラを見ることはあったが、生きて動いているものは見たことがなかった。 今日、バスから降りて歩いていると、不意に黒いものがするすると私の足元を横切ったのであります。 一瞬、ぎょっとして飛び上がったのだが、なんとモグラが全力疾走していたのであった。 全力疾走といっても手足が短… トラックバック:0 コメント:4 2015年06月17日 続きを読むread more
ヤドカリハウス わが町の街路樹はイチョウなのだが、毛虫がついているのを見たことがなかった。 ところが1本だけ木の下がフンだらけになっているのを見つけた。 見上げると、イチョウの葉っぱがほとんど食い荒らされ、丸裸状態に・・・・・ どんな毛虫だとよーく見ると、緑色の毛深い毛虫で7,8センチはあろうかと思う大きな奴がチラホラいるではないか!… トラックバック:0 コメント:6 2015年06月13日 続きを読むread more
あまりに悲痛に泣き叫ぶので・・・・ 仕事帰りのバス停で・・・・・ 大きな鳴き声が聞こえた。 どんな鳥かと思わず見ると、セキレイの仲間のようであった。 とにかく泣き叫ぶのだ。 大胆にもバス通りを超高速走りで横切ったりするので、車に引かれるのではないかとひやひやした。 とにかく飛ぶよりも、走り回る・・・・・ キャベツ畑をくまなく走り回り、行… トラックバック:0 コメント:2 2015年05月28日 続きを読むread more
しょうもない作品が出来ました。 畏れ多くも登り窯で、焼いてもらったしょうもない作品が出来上がってきた。 登り窯の面汚し作品でーす。 モコ型一輪挿し ( 目が取れてるし、水漏れあり・・・・ドライフラワーでも挿しますか?しっぽはフックになるんです。) モコのおもちゃ入れ 皆さんはトイレに本を持っていきますか?… トラックバック:0 コメント:2 2014年10月15日 続きを読むread more
メダルの価値 雪だ雪だと大騒ぎしているうちに、梅が咲いていたのに気付かなかった。 下ばかり見ないで空も仰いでみなければ・・・・・ 大事なことを見落としたような気がして梅に「すまん」とつぶやいた。 冬のオリンピック競技はどれも命がけのような危険な競技が多い・・・・・ 幼少の時から本人の血の出るような練習は言うに及ばず、親の熱… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月19日 続きを読むread more
干支の置物 来年の干支の置物を作りたいと思っていたが、やさしく簡単にできる馬はなかなか見つからなくて困っていた。 馬は可愛いというよりも精悍な感じだし、細い足が何とも難しい・・・ 結局、頭だけにした。 ネットであっちこっち見ていたらチェスの駒に馬みたいなのがあった。 早速真似して作ってみた。 同じ大きさに作った… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月10日 続きを読むread more
湾曲した吊り棚 湾曲した吊り棚が焼き上がった。 こんな感じ・・・・(クロネコにしたかったので、習字の下敷きを裏に張った。) たとえ曲がりくねった棚と云えども何か載せたくなるのは人情・・・・・ 昔作ったスライム土鈴を・・・・一応フックにも鍵なんぞぶら下げてみた・・・・ トラックバック:0 コメント:2 2013年11月20日 続きを読むread more
登り窯での作品が出来上がった。 登り窯での作品が出来上がった。 一応花も挿してみた。 ねずみ付花器 センスがないので難しい。それにしてもバックがうるさい・・・・ もう、蚊も飛んでいないような・・・・・ これは私の茶碗ですか? トラックバック:0 コメント:2 2013年10月23日 続きを読むread more
夕焼けと月 日中暑くとも夕方になると、スーッと涼しくなる・・・・・ 朝方はうるさいクマゼミが鳴きだしたのだが、数日前の散歩のときにはヒグラシがもう鳴きだしていた。 何だか、気候が変な感じがする・・・・ 昨日と今日の夕方の空 まず昨日 夕焼けの月 今日 今日はこんなものを作っていた… トラックバック:0 コメント:2 2013年07月22日 続きを読むread more
ものまね作品”跳んでるブタ”が出来上がった。 以前、宮星さんのブログで見た”跳んでるブタ”のものまね作品が出来上がった。 本物は彫刻だったので、もっと可愛く格好良かったのは言うまでもない。 押し花風花瓶になるかもと思ったが・・・・・・ いまいちなんだよねぇ・・・・活け方にセンスがいるような・・・・・沢山挿せばいいというものではないようだ。 … トラックバック:0 コメント:4 2013年07月17日 続きを読むread more
蚊遣りブタ? 梅雨らしい天気が続いているので・・・・ 暇に飽かして、蚊やり豚ならぬ蚊やりデンデン デンデン虫もこのくらい大きくなると可愛いを通り越してグロテスクの領域になるようだ。 蚊やりカバとか蚊やり恐竜とかいろいろ考えたのだが、いいデザインが思い浮かばなくて、無難なカタツムリに・・・・・・ 実物が大きくて、小さく作るとか恐… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月28日 続きを読むread more
粘土遊び・・・ ルノワールだったかどうか忘れたが、日傘を差した女性の絵があった。 あのような感じの花瓶は出来ないかと思ったのだが、日傘は陶器で無理だと諦めて、そのようなものはどうだろかと・・・・・ 作り始めてみた。 イメージ通りにはいくはずがなく、なんだか土偶みたいだと思いながら精一杯頑張ってみた。 胴長で美しい曲線が出るはずも… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月26日 続きを読むread more
美しいアーチ? 夕方外に出てみると、満月が出ていた。 狼男ではないのだが、血が騒ぐ? 散歩に行こう・・・・・・ 夕焼けは面白くない・・・・ 後ろに満月 それがどうした?と云う感じなのだが、そのような写真を・・・・・ ダンゴムシがクモの死骸を食べていた。 こんな所にクモが・・・・ … トラックバック:0 コメント:2 2013年06月23日 続きを読むread more
干支花瓶 いつも新年に間に合わないのだが、干支花瓶が出来上がりました。 あまり面白くないような・・・・・ こっちはどうかな? 梅なんぞ挿してみましたが、やっぱりいまいちか? 電動ろくろの作品がいまだに出来ない。 嫌になるほど中心がずれる。 粘土に向かって、心頭滅却、無の境地、平常… トラックバック:0 コメント:4 2013年03月13日 続きを読むread more
フラン犬ウィニーが焼きあがった。 昨年作ったフランケンが焼きあがった。 後姿も・・・・ 失敗作パグ君と一緒に・・・ 蛇マフラーの雪だるま・・・顔が不細工でこれも失敗作 これを参考にしたのですが、ちょっとちがうかな? Frankenweenie After-Life Sparky Plush フランケンウ… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月23日 続きを読むread more
フランケンウィニー 数日前から、誕生日に何か買おうかと、amazonや楽天の商品を物色していたのだが、とりあえず欲しいものが見当たらない。 この記念すべき日に何かしなければと・・・・ 宮星さんのブログに載っていた なぜか気になる縫いぐるみが、ティムバートンの映画のキャラだということが分かったので、粘土で作ってみることにした。 こんな感じ・… トラックバック:1 コメント:2 2012年12月08日 続きを読むread more